小通鹿踊りの歩み
昭和年代
昭和6年9月1日 |
五葉山日枝神社例年大祭 |
昭和21年9月15日 |
三陸町越喜来浦浜五年祭 |
昭和22年8月18日 |
岩手県芸術祭 |
昭和23年8月15日 |
盛岡体育館 |
昭和31年8月14日 |
大船渡市郷土芸能協会発足 三条栄左ェ門氏、当踊りから幹事就任 |
昭和31年11月1日 |
五葉山日枝神社例年大祭 |
昭和31年11月11日 |
第1回気仙地方郷土芸能祭・第2回大船渡市郷土芸能祭 |
昭和34年8月30日 |
第4回気仙地方郷土芸能祭(住田町) |
? |
郷土芸能映画撮影『伸びゆく大船渡』(育英社) |
昭和35年8月20日 |
第5回気仙地方郷土芸能祭(三陸町) |
昭和37年7月12日 |
五葉山山開き |
昭和43年10月26日 |
第14回大船渡市民芸術祭 |
昭和44年4月1日 |
大船渡市無形文化財指定(第1号) |
昭和44年4月27日 |
五葉山花見まつり |
昭和44年4月29日 |
碁石海岸観光祭 |
昭和45年10月9日 |
国体前夜祭 |
昭和45年5.21~5.24 |
みちのく物産めぐり(東京・松坂屋展) |
昭和47年3.30~3.31 |
大船渡市農協本所落成式 |
昭和47年8月5日 |
第17回大船渡市民芸術祭(夏祭り協賛):第6回気仙地方郷土芸能祭 |
昭和49年8月5日 |
夏まつり郷土芸能大会 |
昭和49年11月16日 |
三条栄左ェ門氏芸能協会から感謝状受賞 |
昭和50年4月1日 |
鈴木清春氏(現庭元)保存会長に就任 |
昭和51年8.15~8.16 |
第15回みちのく芸能まつり(北上市) |
昭和51年10月 |
大船渡市農業まつり |
昭和52年4月29日 |
碁石海岸観光まつり |
昭和53年9月7日 |
花巻まつり |
昭和53年11月11日 |
第8回大船渡市郷土芸能祭(市民体育館落成記念行事) |
昭和54年10月7日 |
大船渡市民芸術祭前夜祭 |
昭和54年10月21日 |
第9回大船渡市郷土芸能祭(市民体育館) |
昭和56年9月5日 |
花巻まつり |
昭和57年4月26日 |
東北新幹線盛岡開通記念 |
昭和59年10月21日 |
第14回大船渡市郷土芸能まつり |
昭和61年10月26日 |
大船渡市郷土芸能協会創立30周年記念「第16回郷土芸能祭」 鈴木保存会長・佐藤運蔵氏感謝状受賞 |
昭和63年10月23日 |
第14回大船渡市郷土芸能祭 |